レポート

Beyondミーティング#67 -QV実証特別版- 開催報告

2025/06/09
Beyondミーティング#67  -QV実証特別版- 開催報告

Beyondミーティング#67
開催日時 :6月9日(月) 20:00-21:30
参加者人数:65名

DAOコミュニティがスタートしました!

“挑戦と応援”のための新たなコミュニティ実験スタート!

Beyondミーティングをお休み中、新たなコミュニティの実験に挑戦していました。その名も「aBCDAO」。自律分散型組織「DAO」のエッセンスを取り入れ、”挑戦と応援”がトークン(※1)になり、より参加者自身が主体的に動いて運営されるコミュニティになることを目指しています。

 Beyondミーティングに参加された方へ順次ご案内していきます。
どうぞお楽しみに!
※1:デジタル上のポイントや証明書のようなもの

❓️“QV実証”とは?

Quadratic Voting(QV)という新しい仕組みを活用し、応援者の「数」が多いほど資金が分配されるという仕組みを体験していただけます。
参加者の皆さんの投票に応じて、アジェンダオーナーの皆さんに、25万円の助成金プールから応援資金が分配されます。

「挑戦と応援文化の実装」をミッションの一つに掲げるaBC DAOが、
社会の健全な発展に資する「Web3エコシステムの実装」を目指すDig DAOとの共催により開催されます。

AOの皆様それぞれ目標に向かって頑張ってください💪
応援コーディネーターの皆様、ご協力していただきありがとうございました!

■タイムライン
19:50 開場
20:00 オリエンテーション
20:15 アジェンダオーナー連続ピッチ
20:40 投票+結果発表
20:50 ブレスト会議
21:20 クローズ・案内
21:30 終了

■登壇者

1.高村 治輝さん「政を祭に変える #vote_for_プロジェクト」
一般社団法人UMF 代表理事)

2.荒武 優希さん「イナトリアートセンター計画」
(イナトリアートセンター運営委員会 代表)

3.重乃 遼子さん「淡路島クエストカレッジ」
(洲本市地域活性化起業人(所属:株式会社ワークアカデミー)

4.波崎 大知さん「屋久島と地球の未来会議2026」
JINEN株式会社 代表取締役)

5.太刀川 晴之さん「ビオ田んぼプロジェクト」
株式会社エーゼログループ 生態系デザインチーム 事業開発担当)

6.都築 則彦さん「パラ旅応援団」
NPO法人おりがみ 理事長)

7.郡司 日奈乃さん「10代・20代の『いま、やりたい』を後押しする拠点 ちばユースセンターPRISM」
一般社団法人Spice 代表理事)

ページトップへ